問題?

投稿者: | 2002年8月30日

どうも今週はずっとアカン週らしい。朝、保育所で機嫌よくバイバイすることがどうもできんらしい。一時的なもんやったらいいけど。
昨日は保育所はお休みして保険センターで歯科検診。歯だけでなく、発育についていろいろ診てくれたみたいだ。いわく、太郎は他は何も問題ないけど、少し言葉が少ないらしい。おいおい、マジかよ。何を根拠に… どうやら、絵本か何かを見せて、描かれているものを正しく(?)発音できるかどうかで判断しているらしい。アホらし。いわく、「ちょうだい」だの「痛い」だの「イヤ」だのといった言葉は放ってても覚えるけど、単語(名詞)は大人が教えないと覚えないから、しっかり教えませう。はいっ。太郎は「ちんちん」と言いながら自分のちんちんをいじれます。俺が教えました。え?ダメ? っていうか、使用語彙なんて各家庭で全然違いまんがな。どれから先に覚えるかなんかその子の個性とちゃうんかいな。そらま、「ちんちん」って言えるより「コップ」って言えた方が便利やとは思うけど。(前からずっと思ってたけど、保健所や育児書ってあくまでも「理想」と「平均」を前提としてのみ話をしてる気がする。常にその2点を踏まえた上で、初めて「個性」を語る事がが許されるって感じ。うーん、この辺の話はもっと具体的にまとめておこう。時間があればの話だけど…香織)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です