前回の更新から随分経ってしまいましたが、また暇を見つけて書いていこうと思います。元々、自分自身のための記録のついでに、離れて住んでいた(過去形)太郎の祖父母がいくらか太郎の日常を身近に感じられるようにとWebというメディアを使って始めたこの雑記帳ですが、じいちゃんばあちゃんがなかなかWebを見てくれない一方、意外な知り合いや全然知らない人が読んでくれていたりして、なんかもうよく分からんから特に読者を想定したりせずに好き勝手に書いています。
個人情報の保護にやたらうるさいこのご時世、Webなんぞに脳天気に家族のことを書いたりするのは危険というか無謀なのかも知れませんが、いいやどうせ知り合い以外は真剣に読んだりしねぇよと割り切って相も変わらずダラダラと続いたり続かなかったりします。どっちやねん。
唐突に話は変わって、台風です。父の仕事は台風が来るとえらい打撃を受けるのですが、それはともかく子供を保育所に預けている親としてはそうでなくても台風はやっかいです。大雨や暴風の警報が出ると保育所は預かってくれないので、警報が出た時点ですぐ迎えに来て下さい、となります。んなこと言ったって、だいたいそんな時は交通機関もまともに動いてないし、どないせぇっちゅうねん状態になることが多々あります。そんな時、祖父母が近くに住んでいれば頼めたりしますが、そうでない人はどうすればいいのでしょう。
と他人事モードなのは実際祖父母が近くに住んでいるわけですが、今回はもう昼前に警報が出そうだったので最初から保育所を休ませて出勤前に母方の祖父母のところへ預けてきました。
その道すがらの色々を書こうと、職場で仕事をサボりつつキーボードを叩いていましたが、そろそろ帰れそうなのでとっとと帰ります。