ポケモンごっこと並んで学童保育で太郎がよくやっているという遊びに「家族ごっこ」があります。いわゆるままごとだと思うのですが、設定がイマイチよく分かりません。お友達はお母さんとか、お兄ちゃんとか、せいぜい赤ちゃんとか、まずは一般的な役をやっていたりするようなのですが、太郎の役を聞いてみると「しまりす」とか「ゆきうさぎ」などの非人間キャラが多いようです。ペット?更に他の友達では「木」の役の子がいたり、「家族」の定義についてしばし考えさせられます。
動物キャラも場合によってはライオンや象など明らかにペットの範疇を逸脱するものが登場することもあり、家族の定義のみならず舞台設定もかなり一般的なままごととは異なるようです。実際に遊んでいるところは見たことがないのですが、後学のためぜひ一度見てみたいものです。