正月いろいろ 2 マラソン大会

投稿者: | 2007年1月23日

3歳児クラスで今の保育園に入園して以来3回目、最後のマラソン大会です。一昨年は21位、昨年は10位というパッとしない結果でした。去年の夏頃は運動会に向けて週末に公園でランニングをしたりしていて、運動会の後もマラソン大会に向けて頑張ろうとか言っていたのですが、何だかんだとサボってばかりでほとんど自主練習はしていませんでした。それでも、保育園での練習ではそこそこ速いらしく、大会前日の練習では2番だったそうです。トップは小柄ながらも生まれが一番早くすばしこいS君、太郎と激しい2位争いを演じたD君はクラス1の身長を誇り、生まれもS君に次いで2番目です。一方1月生まれの太郎は体こそ大きめですが性格はおっとりのんびり、ふにゃふにゃの甘えたです。身体能力が劣っているわけではないのですが、普段のふにゃふにゃした態度から周囲からもどちらかと言えばどんくさいという印象を持たれているようで、何かでちょっと健闘すると大げさにびっくりされることが多いようです。
そして本番、前日トップのS君は危なげなくトップを独走して1着でゴール。太郎は途中まで2位をキープするも、最終ラップ(てか2周しかしないんだけど)で追い上げてきたD君に抜かされ、結果は3着でした。身の程知らずにも密かに1番を狙っていた太郎としては少し後悔も残る結果だったようですが、なかなか大したものです。上位3着までは表彰されて写真も撮ってもらって、すっかり気を良くしたのは言うまでもありません。先生たちにも他の子の親にもかなり意外だったようで、色んな人から「すごいね~」と褒められて嬉しそうでした。
後日、先生から聞いたところによると「○○君とか△△君(上位入賞者)とかは一生懸命な顔で走っているのに、太郎君は本当に楽しそうににこにこ笑いながら走っていて、”太郎君がんばれ~”と声をかけると嬉しそうに手を振っていました」とのことでした。別に余裕があるとか、手を抜いているとかではないのですが、何というか、そういう性格なんです。

(2007/1/30追記)
一昨年のマラソン大会での順位は21位ではなく、何位かは分からないけど比較的上位だったそうです。また、今年太郎と2位争いを演じたD君は身長は1番ですが、生まれは2番目ではなく5月だか6月だかの生まれだそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です