昨日は早朝の仕事に一段落付け、朝食を買いに目をつけていたベーカリーに行くとまだ準備中でした。少し探すと開いているカフェやベーカリーがいくつかあったので、無事に朝食のパンをゲット。クロワッサンとサンドイッチで5ユーロくらい。
日本の委員の先生が泊まっているホテルまで歩き、一緒にタクシーで会議場に向かいます。現地集合にしてくれたらメトロとバスで行けるから早いのに。この日は一日中会議。ランチは会議場の地下にある食堂で食べました。今回の出張はお客さんの付添いという立場なので、食べるときもお客さん(日本代表)とずっと一緒です。他の国の人たちは結構バラバラで食べているのに、日本人だけが固まって食べていてちょっとヘンな感じです。勝手にさせてくれたらウクライナの人のテーブルに行きたかったのに。
会議終了後、夜は会議の参加者で一緒にディナーを食べることになっていましたが、たろ父と課長は辞退してホテルで会議のまとめです。ま、行ったら50ユーロくらいかかるらしいので別にいいや。夕食は勝手にしていいと言ってくれたので目を付けていたケバブ屋で食べました。おなかいっぱい食べて5ユーロ。パリは中東やアフリカからの移民も多いので、エスニック料理が充実しています。高い金払ってわざわざ日本料理なんて食べる人の気が知れません。
早起きしたためか眠たくなったので太郎とのSkypeチャットの後はすぐに寝て、また早起きして仕事をしました。もうちょっとしたらシャワーを浴びてパンを買いに行こう。