投稿者「zebra」のアーカイブ

zebra について

10年ほど細々とWebページを運営してきましたが、2010年に遅まきながら日記部分をブログ形式に移行しました。それまではエディタでシコシコhtmlを編集してたんですけどね。 やんちゃ息子の太郎を初め家族のこと、コンピューター関係、旅行など、種々雑多な内容を特に整理もせず垂れ流す自己満足スペースです。

マラリア

マラリアというと熱帯の病気というイメージだが、かつては日本はもちろん、ヨーロッパや北米でも土着マラリアがあったらしい。近代までに熱帯、亜熱帯以外ではほぼ撲滅されたが、太平洋戦争では双方の兵士の多くが罹患し、特にほとんど有… 続きを読む »

アフリカ昔話~ニワトリの思い出

都会に住んでいる人でも、ニワトリが朝大声でコケコッコー!と鳴くことは知っているだろう。たまに旅先なんかで迎えた朝にニワトリの声で目を覚ましたりすると清々しい気分になったりするかもしれない。でも、毎朝やられるとかなり迷惑だ… 続きを読む »

ポール上のトランクス

太郎はたまに突拍子もないことを聞いてくることがありますが、いきなり「お父さん、ちゅうじょうトランクスって何?」と聞かれたときは何のことか全く分かりませんでした。電気がどうの、電柱がなんとか言うのでようやく「柱上」つまり電… 続きを読む »

ブログ引っ越し

妻の人がbloggerでやってたブログをこちらのドメインに引っ越しました。bloggerだと携帯からアクセスしたときに携帯の画面に最適化したページを表示することができないそうです。今時、というかちょっと前までは日本でブロ… 続きを読む »

差別について

わたしと小鳥と鈴と わたしが両手を広げても お空はちっとも飛べないが 飛べる小鳥はわたしのように 地べたを早くは走れない わたしが体をゆすっても きれいな音は出ないけれど あの鳴る鈴はわたしのように たくさんな歌は知らな… 続きを読む »

三位一体

前のエントリで冥福について調べていて、元々仏教用語で本来の意味を外れて使われる例として「他力本願」があることを知りました。他人任せ、みたいな現在一般的な用法については、誤用であるという意見もあるそうです。たろ父はそっちし… 続きを読む »

携帯電話で脳腫瘍とか

たまには文体を変えてみたり。 純粋無垢だった少年時代のたろ父が親の方便にコロッと騙されていた話は以前にも書いているが、大人になってからでも騙されることはあるので油断は出来ない。今回紹介するのは携帯電話の電磁波による脳腫瘍… 続きを読む »

The Economist 翻訳練習: The war in Afghanistan

土曜日(8/6)の早朝、タリバンのRPGによる攻撃で墜落し、30名の米兵(ビンラディン暗殺を実行した海軍精鋭シールズ隊員22名を含む)と8名のアフガン兵が犠牲となったチヌーク・ヘリコプターは毎晩のように行われているアフガ… 続きを読む »