ライフ」カテゴリーアーカイブ

ガソリンスタンド

最近はセルフサービスじゃないガソリンスタンドを探すのが難しいくらいセルフサービスが増えたので、自分の手で給油することに抵抗を感じなくなったドライバーも多いだろう。もっとも、スタンドの店員が全部やってくれるというのは世界的… 続きを読む »

IC乗車券

私は通勤にJRと大阪市営交通を使うので、ICOCAとPiTaPaを持っています。以前はよく東京にも行っていて、今年3月に共通化されるまではICOCAでは東京の地下鉄に乗れなかったので、PASMO代わりに東京に住んでいた時… 続きを読む »

電波時計

電波時計は、言わずと知れた時刻合わせの必要がない時計だ。日本では福島と九州にある送信局(JJY)からの電波でほぼ全国をカバーしている。ここ数年で低価格化が進み、デジタル表示の置時計タイプだと1000円程度のものも見かける… 続きを読む »

夢破れて~太郎の中学受験

この春、太郎は中学受験に挑戦し、結果的に夢破れました。受験を意識しだしてから3年間、明確に目標を定めてからでも2年間、色々なことを諦め、小学生が普通に耐えられる程度の何倍もの苦労を積み重ねてきましたが、望む結果を出すこと… 続きを読む »

コーヒーの科学

コーヒーには割とこだわりがあって、家ではドリップ用、エスプレッソ用にそれぞれ別の豆、挽き方のものを頼んでいる。ミルを使って自分で挽いていたこともあるが、消費ペースが十分速いので専門店で挽いてもらったものを買うようになった… 続きを読む »

仕事と家庭と男と女

日本は他の先進国に比べて女性の社会進出が遅れてるなんてことが言われたりするのですが、労働人口に占める女性の割合で見るとそれほど低くなかったりします。ただ、パートや派遣などの「非正規雇用」と呼ばれる形で雇用されている割合が… 続きを読む »

CoCo壱番屋の想い出

「カレーハウス CoCo壱番屋」が、かつてご飯の量が1300gのカレーを20分以内に食べきれば料金が無料になるという「大盛りチャレンジ」なる企画をやっていたことをご存じだろうか。調べてみたら、2003年8月で終了したらし… 続きを読む »

食洗機

10年前、父の日のプレゼントとして買ってもらって以来、働き続けてくれた食器洗い乾燥機が遂に逝きました。大阪に引っ越したとき、分岐水栓の工事を深夜に帰宅した後疲れ切った状態でやったらパーツを壊してしまい、パーツを買い直した… 続きを読む »

電力フリーの生活

日本でも今後エネルギー問題が重要な政策課題になってくると思うけど、エネルギーインフラにほとんど依存しない生活というのがどういうものか、一例を紹介しよう。 たろ父がモザンビークで働いていたときの話だ。たろ父や他の同僚が一緒… 続きを読む »

貧乏人のパリ旅行

出張でパリに行ったときのケチケチ生活については書いたことがあるけど、今回はそんなモノとは比べものにならないくらいのケチケチ旅行記を紹介しよう。たろ父が初めてヨーロッパを訪れ、まだ慣れない一人旅をしていた頃の話だ。 建設現… 続きを読む »