ライフ」カテゴリーアーカイブ

散髪

親戚の美容院の椅子と設備を借りて、太郎の散髪をしました。と言ってもバリカンで刈り上げるだけです。もう3回めくらいなのでたろ父としては大分慣れたと思っています。耳の後ろと襟足だけは前に自分でやろうとしてエラいことになったの… 続きを読む »

漢字検定

文化庁が国語施策の参考にするため、毎年「国語に関する世論調査」というのをやっているそうですが、先日発表された2010年度の結果によると漢字を苦手と感じる人が減って、逆に得意と感じる人が増えているそうです。日経新聞でも、ク… 続きを読む »

道着

しばらく休んでいましたが、太郎は学童保育の先生から空手を習っています。ちゃんと続きそうなら道着も買ってやると言っていたのですが、こないだたろ父の実家に行ったらなんとたろ父が子供の頃少林寺拳法を習っていたときに使っていた道… 続きを読む »

Hello world!

ウチのレンタルサーバーでPHPとMySQLが使えることが分かったので、今更ながらブログを作ってみました。オープンソースのWordpressを使っていますが、びっくりするくらい簡単にできるんですね。 暇を見て、古い日記のコ… 続きを読む »

摂津峡

日曜日、大阪府高槻市の摂津峡で川遊びをしてきました。2年くらい前に一緒に遊んだことのある、2つ年下のジュリアンと一緒でした。ジュリアンは日米ハーフでラスベガス在住ですが、お母さんと一緒に一時帰国中です。見た目は白人で、大… 続きを読む »

不良猫

旅行の間、ベランダの水遣りはお友達に頼んで、猫のちぃは動物病院併設のペットホテルに預けるつもりでした。予約もしていたのですが、直前になってやっぱり家に置いていくことにして、友達のご厚意に甘えてちぃの世話もお願いすることに… 続きを読む »

1人は不安

太郎が最近仲良しのS君は熊本出身。今年の夏休みには、仕事で忙しいお母さんを置いて1人で飛行機に乗って熊本のジジババの所に帰るそうです。そこで、太郎も一緒にどうかというありがたいお誘いを頂いたのですが、日程の都合上帰りは太… 続きを読む »

トラッカー

今はどうだか知らないけど、昔は小学生の男の子の「将来なりたい職業」の中に、バスや電車の運転手さんというのが必ず入っていたように思う。大きな乗り物を操るのは何かカッコイイし、その中で比較的目にする機会の多いのが公共交通の運… 続きを読む »

ラッキーナナ

昼休み、近くの席から聞こえる雑談の中で「ウィンドウズ・ナナ が…」という言葉が聞こえ、ウルトラマン・ナナとかマイルドナナとか言うのかよ、と心の中で突っ込みつつ、学生時代のある出来事を思い出した。 関西で「マック」と言えば… 続きを読む »

数列

算数も4年生になるとだんだん難しくなってきて、数列なんてものが登場します。小学校で扱うのはせいぜい等差数列とその和くらいのものでしょうが、数学になると漸化式だの極限だのが出てきて、ここらで数学嫌いになる人も多いでしょう。… 続きを読む »