ライフ」カテゴリーアーカイブ

静電気

ここ数年、冬になると静電気のバチッとくる放電をよく感じるようになった。若い頃はほとんどなかったと思うんだけど、体質が変わったか敏感になったんだろう。 今年は特に酷く、会社でもトイレに行くたび執務室のドアでバチッとなり、車… 続きを読む »

連休

連休明けです。まだ休みの人もいるでしょうが、1日休むだけで土日と合わせて7連休にできる先月30日ほどは皆さん休んでいないようです。少なくとも、昼ご飯の混雑は普段と変わらない印象でした。我が家は今年はほぼカレンダー通りで、… 続きを読む »

銀河鉄道トリプルナイン

トリプルセブン、と聞いて、飛行機によく乗っている人がまず思いつくのはボーイング777でしょうか。双発(エンジン2発)ながらジャンボ並みに大きなジェット旅客機です。機内アナウンスでも「ただいまより、ボーイングトリプルセブン… 続きを読む »

免許更新

今年はたろ父の運転免許更新の年です。現場勤務で車通勤をしていた頃はスピード違反だ駐禁だと違反が絶えなかったのですが、5年前に内勤になって電車通勤するようになってからは違反もなくなっていました。去年まで、このまま行けば次の… 続きを読む »

猫がきた

先週も書いた猫ちゃんクエストは、最新のルールを厳密に適用すれば最後の2~3日についてはクリアの基準を満たしていたとは言い難いのですが、既に色んな準備や調整が進んでいて、バタバタしている内に気付いたら日曜日の午後には我が家… 続きを読む »

誤差

たろ父は、色んな事情で人よりだいぶ長いこと大学に在籍していました。事情というのは例えば成績が悪かったとか、単位が取れなかったとか、有体に言えばアタマが悪かったとかそういうことです。大学では土木工学を専攻していました。「土… 続きを読む »

猫ちゃんクエスト

“quest”というのは冒険とか探求とかいう意味だそうで、ゲームのドラゴンクエストのなかではストーリーから独立した小さな冒険タスクの単位をクエストと呼ぶそうです。間違ってるかもしれませんが、たろ父… 続きを読む »

Wii

今更ながら、Wiiを買いました。太郎の友達の家に一緒に遊びに行ってWiiにハマッたたろ母の強い希望と、先月のたろ母の誕生日に特にプレゼントをしていないという事実と、実はたろ父も前から興味があったことから今回の即決購入とな… 続きを読む »

新学期

今日から新学期。太郎もいよいよ4年生、高学年です。春休みの間も学童保育はやっているので、太郎は毎日学校に行っていました。太郎の住んでいる自治体では昨年から学童保育が3年生までとなってしまいましたが、高学年向けには別の同じ… 続きを読む »

ユニセフ募金

我が家では、お手軽な社会貢献として去年の夏前から日本ユニセフ協会のマンスリーサポートプログラムに登録し、毎月一定額を寄付しています。ボランティアというのは基本的に自己満足のためにするものだと思っているので、寄付金の使途に… 続きを読む »