ライフ」カテゴリーアーカイブ

ボウリング

たろ父は以前勤めていた建設会社で新入社員だった頃、ある日上司から「来週ボウリング大会をやるから手伝ってくれ」と言われて、ピンを倒すボウリング(bowling)か掘削調査のボーリング(boring)か判断できずに真剣に悩ん… 続きを読む »

皆勤、成らず

2年生の1年間皆勤し、3年生になってからもインフルエンザによる学級閉鎖にもかからず皆勤を続けていた太郎ですが、3学期も残り2週間ほどの今になって欠席してしまいました。ウイルス性の腸炎です。熱はありませんでしたが朝から何度… 続きを読む »

シエスタ

なんだか今日はとっても眠いので、昼休みに自席で10分ほどうとうとしました。ちょっとすっきりした気がします。 ところで、スペインやポルトガルではシエスタという習慣があって昼食後に2時間くらいしっかり昼寝をする人もいるそうで… 続きを読む »

通信添削

小学生も高学年になると塾に行く子が増えるそうですが、太郎は行ってないし、今のところ予定もありません。習い事も、学童保育の先生が時間内に体育館で教えてくれている空手だけです。その空手にしても、いつもふざけて怒られてばかりい… 続きを読む »

ドラム式洗濯機

我が家の洗濯機はたろ母が一人暮らしをしていた頃から使っているもので、洗濯容量は4.6kgとかなり控えめです。ひと頃調子が悪くなっていたので昨年夏のボーナスで買い換えを予定していたのですが、それ以上調子が悪くなることもなく… 続きを読む »

おサイフケータイ

何度か書いていますが、たろ父の使っている携帯電話端末はちょっとばかしマニアックな奴で、いわゆるスマートフォンの一種なのでワンセグとか、おサイフとかは付いていません。元々テレビはほとんど観ないし、電子マネーは使っていますが… 続きを読む »

2010年

明けましておめでとうございます。 今年は曜日の関係で本当に三箇日しか休みがなく、今日から出勤です。朝の電車はだいぶ空いていたので、まだ休みのところも多いのでしょうか。昼を食べたなか卯では来客数を読み誤ったらしく、普段とあ… 続きを読む »

成績落ちた

終業式で2学期の通知表を貰ってきた太郎ですが、表情が冴えません。不本意な結果だったようです。今年は担任の先生と相性が良くないのである程度覚悟はしていましたが、各教科の学習態度で3段階評価の最低評価である「がんばろう」を付… 続きを読む »

署名

太郎は、父に似ず字がきれいに書けます。慌てて書いたりすると無茶苦茶な字を書いたりもしますが、ちゃんと書けば書けるようです。あまり酷い時はたろ父も注意しますが、たろ父自身はあまりまともな字を書けないので強くは言い難いのです… 続きを読む »

献血ルーム

週末、献血ルームで献血してきました。ここ数年は大体毎年1月か2月に職場で献血していたのですが、今年は職場のビルに移動献血車が来ていた時は海外出張直後だったため断られてしまい、まだ献血していませんでした。毎年やっていること… 続きを読む »