疑似科学・科学」カテゴリーアーカイブ

安全と安心

前にも似たような事は書いている気がするけど、改めて。 宮崎県での口蹄疫の蔓延について、初動の遅れなんかの対策の不備が色々指摘されてますが、去年の新型インフルエンザでもそうですが想定外の事態に最初から的確に対処するのはなか… 続きを読む »

安全な水

人は、水なしでは生きていけません。飲料水だけでなく、食事に含まれる水分も合わせて毎日相当量を摂取する必要があります。そのため、水の安全性というのは人の健康にとって非常に重要です。日本は水資源が豊富なので実感しにくいのです… 続きを読む »

静電気

ここ数年、冬になると静電気のバチッとくる放電をよく感じるようになった。若い頃はほとんどなかったと思うんだけど、体質が変わったか敏感になったんだろう。 今年は特に酷く、会社でもトイレに行くたび執務室のドアでバチッとなり、車… 続きを読む »

誤差

たろ父は、色んな事情で人よりだいぶ長いこと大学に在籍していました。事情というのは例えば成績が悪かったとか、単位が取れなかったとか、有体に言えばアタマが悪かったとかそういうことです。大学では土木工学を専攻していました。「土… 続きを読む »

Global Warming

最近、ちょっと暖かかったりすると「やっぱり地球温暖化が」とか言う人がいますが、今年が寒かったり暑かったりするのは「気象」の話で、「気候」変動とは直接の関係はありません。今日は地球の気候の話を少し。 太古の時代の気候につい… 続きを読む »

素数ゼミ

素数ゼミ、又は周期ゼミと呼ばれる蝉がいます。北米東部に分布し、各世代が13年または17年の周期で羽化して大量発生するのでそう呼ばれています。彼らが素数の発生周期を持つようになった理由、つまり別の見方をすれば素数の発生周期… 続きを読む »

プルサーマル

九州電力の玄海原子力発電所で国内初のプルサーマルによる発電が始まりました。この「プルサーマル」っていうのは実は和製英語で、英語には特に決まった呼び方はありません。敢えて言えば「MOX燃料を使った発電」みたいな表現でしょう… 続きを読む »

トンデモ理屈

太郎は誰に似たのかとても理屈っぽい子供なので、何につけても自分なりに納得できる説明がないと気が済まないようです。そこは所詮小学3年生なので、かなりトンデモな説明で納得していることもよくあります。なまじ説得力があったりする… 続きを読む »

インフルエンザ対策

Pandemic (H1N1) 2009については、その呼び方も含め変化が激しいので数ヶ月後に読み返すととんでもない間違いを見つけたりしそうですが、ここではあくまでも2009年9月末時点のたろ父の雑感を書いています。これ… 続きを読む »